練習(強)
練習
多摩川
14’34”→14’28”(29’02”)
ランパン、エアロ
4’50”→4’52”→5’05”→5’01”→5’03”
→5’03”→4’50”→4’46”→4’56”→4’53”(49’19”)
強ってほど強度なかったけど。中ではないので強にしておく。気持ちよく10キロ走るという楽しい練習。
時計壊れててライトつかなくなってるから暗いとタイム見えないな。
あと、肉離れしてたところがつっぱるのが気になる。
水曜トラック、木曜Kと10キロジョグ、土曜ロード20キロ、あとは30分ジョグ、という道が見えてきた。速くならないわけがない、という練習を継続しつつ、怪我したらすぐ治すことができれば…
体重が1kg落ちるとマラソンで3分速くなるという説があるが、それはつまりキロ5秒を意味する。
じゃあ2キロやせれば5000mを1820の選手が1730になるのかと言うと、そんなことはないと思うが、1755くらいにはなるのかもしれない。もちろん純粋に脂肪が落ちた場合だが。
1730にならないと思う理由は、マラソンと違って、5000mでは、体重減少による膝やらふくらはぎやらの負担減少がほとんどタイムに影響を与えないと思うから。純粋に体を前に運ぶということに関してはマラソンほどタイムに影響が出ないのではないか。
ひるがえって、さきほど自分の体重を測ると、57.3kgであった。数ヵ月前は59-60くらいだったので、順調である。練習していくなかで、あと1kgくらい自然に落ちるとベストかなと思う。