Calendar

SuMoTuWeThFrSa
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Dates with posts are clickable.

Image for 練習
練習(強)

練習

夢の島

20分ジョグ

エアロ、ロンタイ、8000mビルドアップ(4’00”*4km, 3’50”*2km, 3’40”*2km)
3’58”→4’00”→3’57”→3’55”
→3’48”→3’47”
→3’40”→3’34”
(30’38”9, avr.3’49”9)

4’46”ジョグ

なんか妙にしんどかったな。キロ4から既にかかとほとんどつかない走りだった。
エアロだとやっぱスピード出ないのだろうか。それとも、タイツが動きを阻害するのか?
試合の疲労が癒えてないとか、ここ二日は距離伸ばした練習してたからとか、そのあたりかもしれない。

3’40”は、まさに乳酸が貯まる閾値という感じ。走り終わった後はももうらがかなり疲労していた。
インターバルとか4’00”*10kmとかとは違う疲労だった。インターバルはももうらに乳酸貯めてる感じがあるが、
今日のやつはももうらの栄養を足りなくさせてるという感じだったのだろうか。4時間たってもう忘れてしまったが。
8000mくらいならなんとか頑張って走れるみたいなので、ビルドアップは今後も8000mにしておこう。

1000mのインターバル3本とかは、長距離における最大スピードを上げるのに役立つと思う。
2000m*4本とかは、それはそれで試合強度の筋肉をつけるというのには役立つだろう。ただ、試合のようにずっと走り続ける練習ではないので、
試合環境の再現ではないと思う。
ビルドアップは、ハーフとか10kmくらいの試合感覚に慣れるのに役立つと思う。それがつまりLTペースを上げるということになるのだろうな。
こっち系の練習を1年くらいしていないので、ラスト2kmは3’40”を切るペースに上げるようなビルドアップは3週間に1回くらいはしていきたい。
壁を破るきっかけになるかもしれない。