練習
等々力陸上競技場
25分ジョグ
3000m+2000m, r.800mjog, 設定3’30”/km
42”4→87”2→84”6→83”3→82”7→83”1→82”9→81”1(10’27”3)
79”6→84”1→83”3→84”3→81”2(6’52”5)
4分ジョグ
来週5000mなので(あんまやる気ないけど)一応それっぽい練習しておこうと思って。なかなか良い。
ジョグ中に横腹に異変を感じたので、それが消えるまでゆっくりジョグ。
その後は水分取らずに本練に入った。
横腹痛対策はやはりこれが良いと思った。昔は試合前は30分ジョグだったが、その時も
横腹痛くなることはあったので、消えるまで走っていた記憶がある。一度消えれば
そっからそのペースで再発したことはない。(立ち止まって消した場合は再発する)
ということはマラソン前でも25分ジョグしないといけないということだが・・・。疲労面で少し不安なので
やはり走りこんでおけということか。
タイムとしては想定通りだが、雨で濡れていて、水たまりもぽつぽつあるトラックを
ソーティだったので、避けたり滑ったりしたぶんもしかすると無駄があったかもしれない。
疲労面ではバランスが良い。腰とか腕とか足にきて走れないということは無かった。
しいて言えば肺活量が一番劣っているように感じたが、タイムに影響を与えるほどではなかった。
背筋と腹斜筋を一応鍛えておいたのが良かったかと思う。
腕の振りとリズムについては学ぶことが多かった。
腰の位置を意識しながら、腕ふりもリズミカルにする。だが、それにより接地時間が増えるのも
よくないので、あまり接地しないことを意識しながら足を後ろに流さずひきつける。
腕が使えていると感じたことは今まで無いに等しかったのだが、今日は初めて使えていたと思う。
最近はマラソンにウェイトおいているために、5000mあたりは本当に走れるか自信がなかったのだが、
まあ想定くらいには走れそうな気がした。
今ふと思ったが、3000mはここ3年間でベストということになるのだな。本気で走ったら・・・9’45”くらいだろうか。