Calendar

SuMoTuWeThFrSa
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Dates with posts are clickable.

Image for 練習
練習(強)

練習

某競技場

体操
20分ジョグ
体操

ランパンソーティ
8000m(4000m:4’00”, 2000m:3’50”, 2000m:3’40”)
??”?→45”6→94”8→95”2→95”1→94”5
→95”5→95”5→95”4→95”5→94”5
→142”6→95”0(5000m:19’45”くらいかと)
→89”4→87”0→42”5(1000m:3’39”)
→73”2

最初400m測ってなかったり、
気づいたら4000mオーバーしてたり、
気づいたら利用時間過ぎたっぽくておっさんが門閉め始めたりしたので
5000m地点から1000mあげて、その後400mをフリーな感じで終わらせた。
集中して良い走りができていただけに残念だったのだが・・・。
変に力みすぎず、左右のバランスも良かったから特定の筋肉に負担が来なくて良かったのだが、
あれを再現することは難しいのだろうな。
腰を上げる、腕を力みすぎない程度に振ってテンポを取る、腰を左右均等に回転させる、
腰が回転するから着地は自然と直線のラインに乗る。そんな感じだったような。
推進力を得るために、蹴る力だけ意識するとたいていつりそうになることを忘れてはいけない。

結局、不完全燃焼だしもうちょっと残ってもなんも言われなさそうな感じだったので次のメニューもすることに。

10分休憩

スパイク
200m
37”6

1000m(3’10”)
74”8→77”2→37”3”(3’09”3)

5分ジョグ

甘えなければ、疲れていようと練習後であろうと風が強かろうと3’10”で走れる。
いい加減この時期は走れなければいけない。