Calendar

SuMoTuWeThFrSa
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Dates with posts are clickable.

Image for 試合
試合

試合

20分ジョグ

300m流し2本

5000m
41”3→87”2→78”2→79”8→81”5→80”9→81”4→79”9(10’10”2)
→82”8→81”4→79”1→79”8→77”0(16’50”8)

ダウン2分

雨だったのもあって走りにくかったのだが、いい経験なのでちゃんと反省する。
まず、準備。アップ用の服と靴下、欲を言えば靴もあると良いだろう。アップ後かは試合までは30分はあくはずなので、体が冷えるのをなるべく避けるため。
アップはまあいつも通りか。ただ、カッパ付けてるなら流しはいつもよりちゃんとやったほうが良いかも。可動域が狭まってるぶん少し走りが窮屈になる。
試合では、トラック1レーンに水たまりがあるはず。少しなら良いが、長雨だと結構溜まっている。無視しようにも案外走りにくい。水に足を入れる際の抵抗の影響か、暗い夜道を走るような、地面がどこなのか正確に分からないかのようなおっかなびっくりな走りになる。少なくともホームストレートでは2レーンを走ったほうが集中できて良いと思う。カーブはできれば最短のコースだが、場合によっては2レーン手前まで膨らませて。
レース中のミスとしては、スタート直後の混雑でペースメーカーを見失ったのがある。17’00”につく予定が17’30”についてたらしく、追い上げに少し力を使ったが、まあ大勢には影響はなかったかと思う。
冷えで体が動きにくかったので、寒い日のレースはいつもより体を温めるのと、レース前になるべく冷やさないことを心がける。