試合
20分ジョグ、流し
10マイル(16.093km)、ランパン、ターサー
3’43”→3’41”→3’36”→3’54”→3’45”(18’40”)
→3’33”→3’42”→3’41”→3’44”→3’46”(37’05”, 18’25”)
→7’19”→3’33”→3’41”→3’47”(55’26”, 18’21”)
→3’53”(1.093kmなので、ペース的には3’32”くらいかな)
(59’19”, avr.3’41”)
嵐の中のレースになるかと思いきや、アップ中は雨だったけどスタート後は曇りかつあまり風はなかったので、
結構条件は良いといっても良かったと思う。暑さも全く感じなかった。
前半は3キロから5キロ手前まで上りで、5キロ手前から6キロくらいまで下りなの以外は平坦。
10kmくらいまでは追い風基調だったが、8kmくらいまで自分のペースで走った。8kmから10kmくらいは向かい風になったが、
そのあたりで後ろから良いペースで抜かしてくる人がいたので風よけがてらついた。
残り5kmくらいでもう大崩れはしないだろうと思って前に出たが、
その上がってきた人が妙に強い。ちょっとしてから再度抜かれてあとはついていくのが精一杯に。
前から落ちてきた人の中で、女性と男性ひとりずつが妙に強かったのでその人含めて5人の集団になって、
そっからはまあなんとも辛かった。15kmくらいでちょっと離されてしまったが、残り500くらいから猛然と追い上げる。
といっても女性と男性を抜いてそこで終了。前の二人とはほぼ縮まらなかったな。
終わった後見たら女性は函館でトップだった人だったので、なんか時々会うなぁと。函館は故障上がりだったらしいが、今日は本気で強かったな。
ま、今の自分の実力は出し切ったと思う。故障もないし、絶大な疲労ということもないし。
あとは満足してトラックに移行しよう。