Calendar

SuMoTuWeThFrSa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

Dates with posts are clickable.

Image for 練習
練習(強)

練習

多摩川河川敷

11分ジョグ

20km
4’17”→4’28”→4’29”→4’26”→4’28”
→4’33”→4’26”→4’35”→4’41”→4’34”
→4’36”→4’22”→4’32”→4’38”→4’35”
→4’20”→4’13”→4’35”→4’39”→4’25”
(89’52”, avr4’29”6)

風が吹いててペースは安定しない。
久々だからロングは衰えてるかと思ったけど、そんなことはなかった。やっぱ大きな怪我しなければ貯金は思ったよりもつんだなと。
つまり、怪我の不安をかかえて無理して強度の高い練習して時々大きな怪我をするよりも、たとえ強度の高い練習が1ヶ月できないとしても
完璧に怪我をなおしてから走るほうが貯金がたまっていくぶん圧倒的に走力がつくということだ。
このペース、音楽聞きながらぼーっとジョグしてたら出ないんだよな。少し意識しながら走るペースなので、
何かの閾値が上がって、走力つくのではないかと思っている。ATペースは3’40”あたりだと思うから、
これはなんの閾値になるのだろう。グリコーゲンを効率よく燃焼させる練習?
18キロ地点までは余裕があったから、20キロはそれなりにレースとして走りきれる体が
できたのではないかと思う。
極めると5000mのペース+10秒くらいで走りきれるようなので、その境地までははるかに遠いが。
10kmでも無理だわ。