Calendar

SuMoTuWeThFrSa
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2 28 29 30
31

Dates with posts are clickable.

Image for 練習
練習(弱)

練習

21分ジョグ

怪我の完全回復に自信が持てなかったのと、
水曜日に風邪ひいたのがあって、今回は回避と思っていたが、
本日走ってておそらく問題なさそうだし、走り方もだいぶ思い出してきたと感じたのと、
だらけてる自分に活を入れるためにも走ろうかなと思っている。

80分あたりをターゲットにするなら、5kmを19分くらいが目安か。
といってもあくまで目安で、気楽にいこうと思う。3’50”くらいなら余裕もって走れると思うんだけど、どうかな。

横腹痛くなりそうだから、テンション上がっても5kmまでは冷静に。。。

走ろうと思っていたが、当日朝に冷静に考えた。
怪我治ってから、一度も本気で走ってないんだよな。だから、本当に完治したのか、それともジョグでは痛みが出ないくらいまで
回復しただけなのか分からない。しかも、痛めたのって、ハーフの練習のときだから、同じような動きをするはずで、再発する可能性が一番高い。
さらに言うと、10kmで痛みを感じたとしてもそこで走るのやめるというわけにはいかなくて、
ゴールまでなんとかして帰らないといけなくて、その動きによって悪化するだろうから、試合中にやってしまうと今後長引く可能性が高い。
治ったと感じたのも、木曜日あたりからなので、ジョグで痛みが出てない期間も4日間しかないし、走りのバランスもちゃんと戻ったとはいえない。
実力的にまだ自己ベストも狙えないし。

ハーフなんて、万全でも怪我しかねないのに、今回のコンディションで行ったら5割くらいの確率でどこか痛めると思う。
この大会に、怪我を押してでるほどのモチベーションは俺にはない。あくまで春以降のトラックが勝負なので、
ここは無理をしないことにする。
といっても、コンディションはとても良いと思うので、トラックで真面目に10kmの練習をしようと思う。
朝も7時前に起きてスッキリしているし。

問題は、次の秋くらいにマラソンを走るとして、それに出せる資格記録を一切持てないことだが、
ハーフ84分くらいならいつでも出せると思うので、5月とか、もしくは北海道あたりのハーフで一発出してやればいいかなと。