Calendar

SuMoTuWeThFrSa
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Dates with posts are clickable.

Image for 練習
練習(強)

練習

20’58”ジョグ

ペース走
2’41”→2’34”→2’30”
→2’30”→2’28”→2’25”→2’14”
(17’21”, average2’28”)

3’17”ジョグ

素晴らしい走りであったと言わざるを得ない。
久々にスピードでおなかが変な感じになりそうになりつつ走った。ジェットコースターで落ちてるときみたいなやつ。

ジョグの開始からバネがあるなと思っていたが、そんな疲労をとったわけではないし、
周囲が暗いからあんま実際にはスピード出ていないのだろうと思っていたが、
ペース走始めてみるとやはり妙に軽い。それに、腰がきれいにはいっている。また、足も
リラックスして回転する。
特に力を入れたわけでもないのに2’30”台だったので、あとは左足が疲れないように、
力まずに、腕を使って、軸を安定させて走った。3周目終わりくらいから、こりゃいい
フォームだなと思った。
あとは6周目までは自然に上がって、ラストは意識して上げて終了。

コンディションとして7割は超えたなと。8割も見えた走りであった。
3月はうなぎのぼりだな。流しを追加してスピード系を、
練習頻度を上げたことで走るってことを体が思い出してきたのだろうか。

最後のペースが、1キロ3’30”だと仮定すると、1周が638m。
キロ4が2’33”だから、まあそんくらいかもな。
と思いつつも一応距離調べるサイトで調べてみたら・・・

635mwwwこれがもし精度高いのだとしたら、俺の感覚計測も誤差3mという脅威の精度ということになるwww

ちなみに、流ししてんのは・・・

161mなので、このコースを25秒で走れば100mを15.5秒ペースかな。
ま、所詮正確ではないし目安だけども。

追記
体重量ったら57キロちょいオーバーだった。といっても、走ってからなにも飲んでいない状態だし、
おなかすいてるしで、+1キロくらいみたほうがいいかもしれない。
どちらにせよほぼ理想体重ということになる。このまま続ければすぐ落ちる気がするし。